Jimdo Customize
初心者から本格サイトまで使いやすいホームページ
ジンドゥー制作を極めたプロによる本格デザインのジンドゥーカスタマイズ
このサービスについて
ジンドゥーは日本にサポート拠点を持つ人気のCMSです。直感的なみたまま編集による操作感は、他のCMSの中でも群を抜いた扱いやすさ。ポスウェブでは、簡単手軽なCMSジンドゥーの使いやすさをそのままに、こだわりのデザインを徹底的なコーディングで実現します。ジンドゥーの枠に縛られない、本格志向のオリジナリティあふれるウェブサイトを制作します。
おまかせデザイン(提案なし)※1でよければ固定ページも5ページまでこのプランで制作します。
おまかせデザインで制作するページはラフ案の提案はありません 。固定ページもラフ案でやりとりしながらしっかりデザインを検討した上で作りたい方には、 オプションメニューのデザインページ制作メニューをご利用ください。
デザインページ制作費の目安
提案ありのデザインページ制作料金は、1ページにつき16,280円(税込)より※2承ります。
※1 おまかせデザインとは、いただいた原稿をもとに、こちらで適切と判断したレイアウトでコンテンツをデザインするページ制作です。デザインの事前提案はありませんので、ご注意ください。完成後の微調整は1回のみ可能です。デザインを相談しながら各ページのレイアウトを決めていきたい場合(修正回数制限なし)は、デザインページ制作メニューをお選びください。
※2 オプションの固定ページ制作金額は標準的な内容量の場合です。LPなどの内容量に匹敵するボリュームのページは別途お見積りとなりますので、ご相談ください。

制作に使用するレイアウトについて
ポスウェブのジンドゥーカスタマイズはポスウェブオリジナルのテンプレートをベースにしてフルオーダーで制作します。
オリジナリティを重視!作り込みたい人には独自レイアウト
独自レイアウトはレイアウト構造をほぼ白紙の状態から仕上げていく、自由度の高いデザインのためのレイアウト機能です。細かいニーズに対応しやすいので、オリジナリティを重視する人には独自レイアウトでの制作がオススメです。
ライトでもデザインしっかり!あとあと自分でどんどん変えていける標準レイアウト
ジンドゥーが標準装備している40種類のレイアウトの中から適切なものを選び、カスタマイズしていくプランです。ジンドゥーの標準機能を最大限残したカスタマイズができるので、後々細かい部分を自分で編集したい人にオススメです。


制作のご案内
ご用意いただくもの
ドメイン
ジンドゥーの制作・運用にはアカウントの登録が必要です。 そちらはお客さまの方でご用意いただくことになりますが、初めての方には登録方法をご案内いたしますのでご安心ください。独自ドメインで運用したい場合は、別途ドメインの購入が必要となりますが、そちらも合わせてご確認とご案内をいたします。
※ジンドゥーの場合には、サーバー契約は必要ありません。
ホームページ制作に使用する原稿(テキスト形式のもの)をご用意ください。おまかせデザイン、デザイン制作ページいずれの場合でも、ページ制作には原稿が必要です。原稿は、基本的にお客様の方でご用意いただきますが、オプションで「ヒアリング&原稿書き起こしサービス」もご用意しております。文章を書くのが苦手、原稿を書く時間がないという方はご相談ください。
ホームページ制作に使用する写真や動画をご用意ください。素材は多いほど選択肢が増えるため、良いホームページができることにつながります。なるべく明るく綺麗なプロカメラマン撮影の写真が理想ですが、個人撮影のデジカメやスマホ写真であっても可能な限り補正しますので、まずはデータ整理の上でどんどん用意してみてください。

制作の流れ
まずは制作ご依頼/お問い合わせフォームから、ご依頼ください。
Zoomなどを使い、オンライン※にてお打ち合わせをいたします。ご依頼意思とご依頼内容の確認をし、その後、お見積り書の発行と着手金のご請求をいたします。着手金のご入金をもって制作開始となります。
※弊社は特別必要と判断した場合を除き、オンライン以外のお打ち合わせを行っておりません。
原稿、写真など素材をご用意いただき、共有させていただきます。
お打ち合わせで伺った内容を元に、お預かりした素材を使いながらラフ案(画像データでの作図)を致します。でき次第、提案差し上げます。(混み具合により、日数がかかる場合がございます)
ご提案したデザインをご検討いただき、修正箇所のご要望をまとめていただきます。ご要望を元にデザイン修正作業に入り、再提案差し上げます。デザイン決定までこの工程を繰り返します。(プランにより回数に制限があります)
「これでOK!」というデザインが完成しましたら、お渡しに向けての作業に入ります。
プレミアムプランの場合には、ここから本制作の作業に入ります。本制作では本画像購入・差し替えの上、コーディングによる実装作業をいたします。完成のための精度を上げる作業工程となりますので、これより先は大きなデザイン修正はできなくなります。
実際のホームページとして公開できる状態まで仕上がり、お渡し作業がすべて整いましたら、最終のご確認をいただきます。フォントサイズや余白調整などの微調整程度はこの時点でも可能です。
最終確認が終わりましたら、納品となります。納品は制作代金のご精算と引き換えになります。納品後には、簡単な取り扱い方法などをまとめた動画をお渡しいたします。