制作メニュー/料金

WordPressカスタマイズ(WordPress Customize):WordPress制作メニュー

WordPress

WordPressでの制作&カスタマイズ

コストパフォーマンスに優れ、機能性も抜群。長く使えるホームページで先々のステージアップを戦略的に狙いたいという方は、WordPressがオススメです!テンプレートを利用したリーズナブルなデザインセミオーダーから、他と差をつけるフルカスタマイズまで幅広い制作メニューで対応いたします。集客のためのSEOや多彩な拡張機能を持たせることができ、世界でもっとも多く利用されている人気ナンバーワンのCMS※1です。

ジンドゥーカスタマイズ(Jimdo Customize):ジンドゥー制作メニュー

JIMDO

ジンドゥーでの制作&カスタマイズ

扱いやすさナンバーワン!日本で人気のCMS※1です。機能のアップデートからセキュリティまで、すべておまかせで運用できる手軽さがウリ!ホームページ初心者から本格運用まで幅広く利用でき、直感的な見たまま編集でページの追加・編集・管理ができます。サービス拠点が国内にあるので、ホームページ初心者も安心。本格的に使いたい人は、有料プランに契約がオススメ。集客のためのSEOもしっかり設定できます。ポスウェブはジンドゥーエキスパート※2です。

CMS to CMS

CMSの乗り換え制作

すでにホームページを始めているものの、さらに強力な集客力目指したり、機能不足や使いにくさからプラットフォームの乗り換えを検討している方もいると思います。ポスウェブでは、WordPressからジンドゥーへ、ジンドゥーからWordPressへ、アメーバオウンドからWordPressやジンドゥーへの乗り換えをサポートいたします。それぞれのCMS※1の機能や仕様を熟知しているポスウェブが、失敗のないお引越しをお手伝いをいたします。

Ameba Ownd

オウンドでの制作&カスタマイズ

コストパフォーマンスに優れ、機能性も抜群。長く使えるホームページで先々のステージアップを戦略的にアメーバオウンドは、使いやすさに一定の評価のあるサービスです。ブログ基本のライト仕様になっていて、サービス自体は基本的に無料で利用可能です。無料であっても独自ドメインを使えるなどコスパは最高!しかしながらアメーバオウンドは制約が多く、カスタマイズが難しいCMS※1のひとつです。ゆえに、カスタマイズできる会社はそう多くありません。ポスウェブはアメーバオウンドのデザインを、可能な限りカスタマイズいたします。

Ameblo

アメブロカスタマイズ

アメーバブログ(アメブロ)は、一時のブログ人気こそ落ち着き気味ですが、それでもいまだにユーザー数の多いブログサービスです。サービスの歴史において現在はカスタマイズの制限・制約がピークに達してはいる感はありますが、それでもまだPCデザインだけなら簡易的なカスタマイズが可能です。ポスウェブのアメブロカスタマイズは、ヘッダー、ナビゲーション(メニューバー)サイドバーなどをライトにカスタマイズいたします。

Shopping site

Shopify/ショップサイト構築

すでにホームページを始めているものの、機能不足やショッピングサイトを立ち上げたい、リニューアルしたいという方のためのサポートメニューを始めました。初期費用も抑えることができ手軽、CMでお馴染みのBASE(ベイス)、STORES(ストアーズ)をはじめ、今人気のShopify(ショッピファイ)まで、お客様のニーズに合わせて対応いたします。WordPress(WordPress)やJimdo(ジンドゥー)でのショップサイトを検討されている方も、ぜひご相談ください。

※1 CMSとは、専門的なウェブ制作の知識がなくても、管理画面の操作によって記事や画像を登録・更新できるシステムのことをいいます。Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の頭文字をとって「CMS」と呼ばれています。
※2 ジンドゥーエキスパート(Jimdo Expert)とは、ジンドゥー(Jimdo)の仕様やカスタマイズ技術を熟知し、ジンドゥーを極めたホームページの制作会社や制作者個人に与えられるジンドゥー公認の称号です。ポスウェブはジンドゥーエキスパートとして、多数のジンドゥー制作実績を持っているウェブ制作会社です。ジンドゥー公式JimdoExpertのページはこちら

SUPPORT/サポート

困ったときはすぐに助けてほしい

ポスウェブなら、制作後の保守サポートもおまかせできます。
ホームページ初心者のための、初期3ヶ月間だけサポートもご用意しています。

「せっかく綺麗なホームページ、崩してしまわないかとても不安…」
「更新の仕方、ちゃんと分かるかな?」
「突然、ホームページが見えなくなったらどうしよう?」
「わからないことは何でも相談したい。」など…

万一に備えて、サポートはホームページの保険です。